「教科担任制」時代の新しい体育指導【体つくり運動・陸上運動編】YouTube動画URL一覧
1 体つくりの運動遊び/体つくり運動
低学年
1 体ほぐしの運動遊び
①用具を使った運動遊び P10-13 | |
---|---|
②リズムに乗って、心が弾む動作の運動遊び P14-17 |
2 多様な動きをつくる運動遊び
(ア)体のバランスをとる運動遊び
①回るなどの動きの運動遊び P18-21 | |
---|---|
②寝ころぶ、起きるなどの動きの運動遊び P22-25 |
(イ)体を移動する運動遊び
①飛ぶ、はねるなどの動きの運動遊び P26-29 |
---|
(ウ)用具を操作する運動遊び
①用具をつかむ、持つ、下ろす、回す、転がすなどの動きの運動遊び P30-33 | |
---|---|
②用具を投げる、捕るなどの動きの運動遊び P34-37 |
(エ)力試しの運動遊び
①人を運ぶ、支えるなどの動きの運動遊び P38-41 |
---|
中学年
1 体ほぐしの運動
①歩いたり走ったりする運動 P42-45 | |
---|---|
②伝承遊びや集団による運動 P46-49 |
2 多様な動きをつくる運動
(ア)体のバランスをとる運動
①座るなどの動きの運動 P50-53 | |
---|---|
②体のバランスを保つ動きの運動 P54-57 |
(イ)体を移動する運動
①登る、下りるなどの動きの運動 P58-61 | |
---|---|
②一定の速さでのかけ足 P62-65 |
(ウ)用具を操作する運動
①用具を投げる、捕る、 振るなどの動きの運動 P66-69 |
|
---|---|
②用具を跳ぶなどの動きの運動 P70-73 |
(エ)力試しの運動
①人を押す、引く動きや力比べをするなどの動きの運動P74-77 | |
---|---|
②物にぶら下がるなどの動きの運動 P78-81 |
(オ)基本的な動きを組み合わせる運動
①バランスをとりながら移動するなどの動きの運動 P82-85 |
---|
高学年
1 体ほぐしの運動
①グループや学級の仲間と力を合わせて挑戦する運動 P86-89 | |
---|---|
②伝承遊びや集団による運動 P90-93 | |
③伸び伸びとした動作で全身を動かしたり、多様な用具を用いたりした運動 P94-97 |
2 体の動きを高める運動
(ア)体の柔らかさを高めるための運動
①徒手での運動 P98-101 | |
---|---|
②用具などを使った運動 P102-105 |
(イ)巧みな動きを高めるための運動
①人や物の動き、場の状況に対応した運動 P106-109 | |
---|---|
②用具などを使った運動 P110-113 |
(ウ)力強い動きを高めるための運動
①人や物の重さなどを用いた運動 P114-117 |
---|
(エ)動きを持続する能力を高めるための運動
①時間やコースを決めて行う全身運動 P118-121 |
---|
2 走・跳の運動遊び/陸上運動
低学年
1 走の運動遊び
①かけっこ P124-127 | |
---|---|
②折り返しリレー P128-131 | |
③低い障害物を使ったリレー P132-135 |
2 跳の運動遊び
①幅跳び遊び P136-139 | |
---|---|
②ケンパー跳び遊び P140-143 | |
③ゴム跳び遊び P144-147 |
中学年
1 かけっこ・リレー
①30〜50m程度のかけっこ P148-151 | |
---|---|
②回旋リレー P152-155 |
2 小型ハードル走
①30〜50m程度のかけっこ P156-159 | |
---|---|
②30〜40m程度の小型ハードル走 P160-163 |
3 幅跳び
①短い助走からの幅跳び P164-167 |
---|
4 高跳び
①短い助走からの高跳び P168-171 |
---|
高学年
1 短距離・リレー
①40〜60m程度の短距離走 P172-175 | |
---|---|
②いろいろな距離でのリレー P176-179 |
2 ハードル走
①40〜50m程度のハードル走その1 P180-183 | |
---|---|
②40〜50m程度のハードル走その2 P184-187 |
3 走り幅跳び
①リズミカルな助走からの 走り幅跳びその1 P188-191 |
|
---|---|
②リズミカルな助走からの 走り幅跳びその2 P192-195 |
4 走り高跳び
①リズミカルな助走からの 走り高跳びその1 P196-199 |
|
---|---|
②リズミカルな助走からの 走り高跳びその2 P200-203 |