医師と教師が発達障害の子どもたちを変化させた

 
ドクターと教室をつなぐ医教連携の効果
第一巻

監修 宮尾益知
企画 向山洋一
編集 谷 和樹

A5判:196ページ
定価:2,000円+税
ISBN:978-4905374428
発行日:2014/11

■全国の書店・ネット書店でご購入いただけます。
Amazon
e-hon 全国書店ネットワーク


毎日のように生じる出来事。また引き起こす子供たち。

子どもたちにどう共感し、またどう指導していけばいいのか。

ドクターとの研究会で学び、はっきり見えてきたものがある! 

教育関係者だけでなく一般の方にもぜひ読んでほしい1冊です。
・教室のガラスを粉々に割ってしまう子
・筆を振り回して教室中を墨汁だらけにしてしまう子
・毎日のように友達に暴力を振るう子
・指示すると必ず「やりたくねー」と言い返す子 毎日のように生じる出来事。
また引き起こす子供たち。子どもたちにどう共感し、またどう指導していけばいいのか。
医療と教育のコラボが始まった。
生きづらさを抱える子どもたちを幸せにする! (発達障害に関する第一人者 宮尾益知)
これは、子どもたちに真剣に向き合っているドクターと、現場教師共同の、日本初の指導実績だ!
 (日本教育技術学会会長 TOSS代表 向山洋一)  

■監 修:宮尾益知  (みやお ますとも)

発達障害に関する日本の第一人者のドクター。
医療と教育のコラボが始まった!
私からの発達障害についての情報提供、教師からの症例呈示、
そして私からのコメント、教師同士のディスカッション……。
ここで取りあげられているのはどこの学校にもいる子どもたちです。
困っていた行動が教育の視点と医療の視点が結びつくことで
良くなっていく過程が詳しく語られています。
一読されるといろいろなお子さんが思い浮かぶと思います。
本が多くの皆様の役に立ち、子どもたちが幸せになっていくことを望んでやみません。

 

■企 画:向山洋一  (むこうやま よういち)

日本教育技術学会会長。TOSS代表。
本書は、宮尾ドクターと長く研究会を続けてきたメンバーが、その時々の事例報告会から学び、
自分の教室での事例を発表し、効果を検証した報告である。
全国の教室でも多くの共通事項があることだろう。
子どもたちに真剣に向き合っている多くの教師たちのお役に立つことと思う。

 

■編 集:谷 和樹  (たに かずき)

玉川大学教職大学院教授。
特別支援教育での医教連携の重要性が叫ばれている。

本書のようにここまで濃密な形で情報をやりとりしながら、
いくつもの教室が教育にあたっていった事例はそれほど多くはないだろう。
全国の保護者、教師、行政、そして医師たちの参考にしていただけるものと確信している。  

 

■関連書
医師と教師が発達障害の子どもたちを変化させた ドクターと教室をつなぐ医教連携の効果 第2巻
発達障害の子どもたちを支える医教連携の「チーム学校」 「症例別」実践指導 ドクターと教室をつなぐ医教連携の効果 第3巻


■著者紹介
監修 宮尾益知(みやお ますとも)
発達障害に関する日本の第一人者のドクター。
医療と教育のコラボが始まった! 私からの発達障害についての情報提供、

教師からの症例呈示、そして私からのコメント、教師同士のディスカッション……。
ここで取りあげられているのはどこの学校にもいる子どもたちです。
困っていた行動が教育の視点と医療の視点が結びつくことで良くなっていく過程が詳しく語られています。
一読されるといろいろなお子さんが思い浮かぶと思います。本が多くの皆様の役に立ち、
子どもたちが幸せになっていくことを望んでやみません。

企画 向山洋一(むこうやま よういち)
日本教育技術学会会長。TOSS代表。
本書は、宮尾ドクターと長く研究会を続けてきたメンバーが、その時々の事例報告会から学び、
自分の教室での事例を発表し、効果を検証した報告である。
全国の教室でも多くの共通事項があることだろう。
子どもたちに真剣に向き合っている多くの教師たちのお役に立つことと思う。

編集 谷和樹(たに かずき)
玉川大学教職大学院教授。 特別支援教育での医教連携の重要性が叫ばれている。
本書のようにここまで濃密な形で情報をやりとりしながら、
いくつもの教室が教育にあたっていった事例はそれほど多くはないだろう。
全国の保護者、教師、行政、そして医師たちの参考にしていただけるものと確信している。


■目次
被虐待児童との生活
一〇〇名の軽度発達障害の生徒が通う翔和学園での実践
宮尾ドクター研究会での学びを生かす
教えて、教える
不登校傾向の子への対応
「医師の見方」を獲得して私の指導は変化した
「できない」「なんで?」を連発する児童への対応
一年生の頃から暴力傾向のあったA君の変容
医師からのアドバイスを有効に取り入れることで、子どもに向上的変容をもたらした
アスペルガー症候群の子どもへの指導
書くことが苦手 突然パニックになる小三男子の事例
離席、教師に対する暴言、パニックが頻繁な子の変化
不登校児が登校できるようになった!
行為障害になる可能性のある子が立ち直った


 

 

Follow me!